メニュー

NEWS

COLLAB 2022.01.08

「YOU&KARATSUKUNCHI」 第6弾リリース&オンライン販売スタート!!

新年明けましておめでとうございます。
昨年はRooo Lou氏×KARAEの共同プロジェクト「You&KARATSUKUNCHI」へのたくさんの応援ありがとうございました。
本年もドキドキとワクワクが詰まったグッズをお届けしていきますので、何卒宜しくお願い申し上げます。

さて、2021年4月からスタートしたプロジェクト 【You&KARATSUKUNCHI
新進気鋭のイラストレーター / アーティスト Rooo Lou氏×KARAEで、 日本を代表する唐津の伝統文化を司るお祭り「唐津くんち」を題材に、Rooo氏のデザインによって新しい風が吹き込まれた唐津くんちグッズでワクワクしてもらいたい!
そして、その驚きとワクワクが詰まったグッズで【new local】を創り出せたらという思いで、唐津くんちにまつわる様々なグッズを展開してきました。

●第1弾詳細はコチラ
●第2弾詳細はコチラ
●第3弾詳細はコチラ
●第4弾詳細はコチラ
●第5弾詳細はコチラ

\You & KARATSU KUNCHI コラボグッズ第6弾リリース決定!!/

1月8日(土)より、第6弾コラボTシャツをリリースいたします。今回は6つの曳山が登場します。

今回の第6弾で14台すべての曳山Tシャツが勢揃い!
その中でも昨年リリースと同時に完売となった幻の 「鯱(しゃち)」Tシャツを含む14台すべての曳山Tシャツが 公式オンラインショップ にて販売スタート!

これまでKARAE SHOP店頭でのみの販売だったTシャツを、お買い求めいただけるチャンスです。
各曳山、それぞれ10枚ずつの数量限定販売ですので、どうぞお見逃しなく!

YOU&KARATSUKUNCHI2021 第6弾オリジナルグッズ

■販売アイテム
オリジナルTシャツ

M、L、XLサイズ/3850円
キッズ90、130サイズ/2,750円
※各限定10枚
※価格は全て税込

八番曳山「本町」の金獅子、九番曳山「木綿町」の武田信玄の兜、十番曳山「平野町」の上杉謙信の兜
十一番曳山「米屋町」の酒吞童子と源頼光の兜、十二番曳山「京町」の珠取獅子、十四番曳山「江川町」の七宝丸が登場。
可愛いお子様サイズ(90、130)もご用意しています!90サイズは首元のスナップ付きです。


■販売場所:

KARAE1階「KARAE SHOP
公式オンラインショップ

八番曳山「本町」の金獅子 Tシャツ(着用サイズL)
九番曳山「木綿町」の武田信玄の兜Tシャツ (着用サイズ130)
十番曳山「平野町」の上杉謙信の兜 Tシャツ(着用サイズM)
十一番曳山「米屋町」の酒吞童子と源頼光の兜 Tシャツ(着用サイズL)
十二番曳山「京町」の珠取獅子 Tシャツ(着用サイズ130)
十四番曳山「江川町」の七宝丸 Tシャツ(着用サイズL)


Rooo LouIllustrator / Artist
1988年生まれ。最小限の表現で創り出す人物画を得意とし広告やアパレルなどのプロモーション、コラボグッズなど企画から制作まで幅広く手がける。また国内を中心に展覧会も多数開催。表現の幅を広げている。
WEB:https://rooolou.com/

―今回のコラボで登場した曳山たち―
第6弾Tシャツで登場した6曳山の中で、今回初登場の八番曳山「本町」の金獅子、九番曳山「木綿町」の武田信玄の兜、十番曳山「平野町」の上杉謙信の兜、十一番曳山「米屋町」の酒吞童子と源頼光の兜、十四番曳山「江川町」の七宝丸の見どころとコボレ話をご紹介いたします!

八番曳山「本町」の金獅子

八番曳山「本町」の金獅子
1847年製作。唐津城築城とともに出来た古い町「本町」は各種の序列で一番。
その為、先に製作されていた赤獅子、青獅子以上の獅子頭をという思いで、あでやかな【金獅子】が選ばれたのだそう。
獅子頭の大きさとしては全国一だとされています。
明治期に消滅した「紺屋町」の【黒獅子】と対という設もあるのだそう。

九番曳山「木綿町」の武田信玄の兜

九番曳山「木綿町」の武田信玄の兜
1864年製作。兜型としては【源義経の兜】に次ぐ2作目です。
金色のシカの角と並んだ白い毛が特徴で、チベットなどにすむ牛の一種ヤクの尾の毛を使用。この白い毛は、実際に武将たちが好んで兜に使ったのだそう。
本体が大きく動く構造で、上に乗るふたりは振り落とされないよう命綱をつけています。

十番曳山「平野町」の上杉謙信の兜

十番曳山「平野町」の上杉謙信の兜
1869年製作。先に製作された【武田信玄の兜】の対として製作されたといわれています。
獅子頭が特徴の兜曳山で、兜の吹返しには上杉家ゆかりの紋が形どられ、曳き子たちの肉襦袢にも紋が染抜かれています。
1980年代にはアメリカのディズニーランドやオランダのロッテルダムまでの遠征を果たしています。

十一番曳山「米屋町」の酒吞童子と源頼光の兜

十一番曳山「米屋町」の酒吞童子と源頼光の兜
1869年製作。題材となる“大江山鬼退治”の場面で、切られた酒呑童子の首が源頼光の兜鉢に食らいついた様子を造形したとされています。
その迫力ある形相から、幼い子供たちからは昔からいちばん恐れられている曳山です。
迫力を表現するために、血走った目には白綿に赤木綿糸を使い整え、歯は磁器、頭髪は白熊、眉毛は黒馬毛が用いられた職人技の傑作といえる曳山です。

十四番曳山「江川町」の七宝丸

十四番曳山「江川町」の七宝丸
1876年製作。竜の頭と火炎をモチーフにした船曳山です。
先の【鳳凰丸】と同様に大型で重さ3tという圧巻の迫力に目を奪われます。
その名の通り、宝珠、軍配、打出の小槌、隠れ蓑、宝袋、丁子、巻物の7つの宝をもっており、他の町の「エンヤー、エンヤー」とは異なる「ヨイサー、ヨイサー」の掛け声の違いも見どころです。


今年の唐津くんちの開催を願いながらRooo Lou目線の「唐津くんち」プロジェクトを通して少しでも多くの人に驚きとワクワクを届けられますように。

「唐津くんち」を知っている”あなた”も
知らなかった”あなた”にも。
YOU & KARATSU KUNCHI

※写真はイメージのため、仕上がりが若干変更になる可能性がございます。


KARAE × Rooo Lou
「YOU&KARATSU KUNCHI2021」 コンセプト


佐賀県・唐津には、まちを代表する 「唐津くんち」という伝統の祭りがあります。
「エンヤ!」「ヨイサ!」のかけ声と色とりどりの法被をまとう曳子とともに漆と和紙でつくられた14台の絢爛豪華な曳山が町中を練り歩きます。
一度はまちを出た人も「盆正月は帰らずとも、くんちには帰ってくる」という唐津っ子のアイデンティティともなっているお祭り。
約200年続くお祭りですが、昨年はコロナの影響で祭りが始まって以来初めて中止となりました。

KARAEでは今年こそは、再び唐津くんちが開催されますように…と願いを込めて、時代”イマ”を創造する新進気鋭のイラストレーター / アーティスト Rooo Lou氏目線で唐津の伝統文化のお祭り「唐津くんち」を新しいカタチにするプロジェクト「YOU & KARATSU KUNCHI 2021」をスタート。
Rooo Lou氏による唐津くんちにまつわるアイテムの販売やHOTEL KARAEのコンセプトルームの制作など 5月から12月にかけて
順次発表していく予定です。

●関連記事
https://karae.info/news/youandkaratsukunchi2021/

CONTACT
いきいき唐津株式会社
広報担当 坂田、岡﨑 info@ikiiki-karatsu.jp
※取材や掲載に関してのご相談はお気軽にお申し付けください。

【KARAE公式LINE@への登録案内】
KARAEの公式LINE@に登録すると、もれなくKARAE TABLE1のフリードリンク券をプレゼント。KARAEのお得な情報に加え、唐津の耳寄り情報、陶芸家の方のインタビューマガジンなどがLINEで届きます。

友だち追加